保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。6年生理科の授業風景です。心臓の働きについての学習でした。実際に脈をとったり、聴診器で心臓の音をきいたりと活動しながらの授業が展開されました。授業に向き合う姿がステキな6年生です。6年生の活躍がこれからも楽しみです。宜野座小職員室


保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。6年生理科の授業風景です。心臓の働きについての学習でした。実際に脈をとったり、聴診器で心臓の音をきいたりと活動しながらの授業が展開されました。授業に向き合う姿がステキな6年生です。6年生の活躍がこれからも楽しみです。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。令和5年度の「学校評議委員会」が行われました。コロナ明け元年・宜野座小学校のこれからについて多くの意見をいただき、子ども達の様子も参観していただきました。保護者・地域の皆様の理解と協力があっての宜野座小学校です。地域密着型・地域に開かれた学校づくりのため、今後も力添えをお願いいたします。ご多忙の中、出席していただきました評議委員の皆様には心より感謝申し上げます。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。読書旬間期間中です。読書クイズや親子読書はがき等・・・が計画されています。面白い本・読みたい本・・・に1冊でも多く出会えたらいいですね!宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。宜野座幼稚園5月の「お誕生日会」がありました。いつもとは違う雰囲気の中で、楽しく会が進みました。主役の園児達には、歌あり・プレゼントありと思い出に残る会になったと思います。司会進行を務めた園児も、よく頑張りました。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。1年生の国語・算数の様子です。「くまさんとありさんのあいさつ」・「10はいくつといくつ」の授業でした。担任の先生のお話や友達の発言を目を輝かせながら、しっかりと聞き姿勢がかっこよく見えました。小学校に入学し、基礎段階の学習を日々積み重ねている時期ですが、成長著しい1年生です。明日からの学習も楽しみですね。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。本日の幼稚園の様子です。ALTの先生と英語活動を行いました。後半部分の参観でしたが、園児たちの楽しそうな笑顔がステキでした。外遊び前には、オオゴマダラの幼虫からさなぎになる様子を画像で見ました。生命の神秘を園児なりに感じることのできた瞬間でした。※村教委兼次主事の参観もありました。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。租税教室が6年生の授業で実施されました。税金について、様々な視点からお話があり子ども達も興味深く、講話に耳を傾けていました。税金の大切さを感じていたようです。租税教室後には、しっかりと感想を書いていました。是非、家庭でも話題にして下さい。当日は、名護税務署の根路銘様に講話をしていただきました。心より感謝申し上げます。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。授業中の学びの様子です。それぞれの発達段階・学年の学習状況に応じて頑張っている様子が見えた1カ月間でした。学習に真剣に向き合う宜野座っ子の良さを感じています。この調子で日々過ごして欲しい!と願っています。※子ども達の学校生活について、何かありましたら学校までご相談下さい。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。2年生の様子です。本校では唯一の単学級となる学年です。担任の先生と日々楽しい雰囲気の中で、学習に向きあっている様子が見えます。1年生の時から、心身共にステップアップしている2年生です。今後の成長も楽しみです。宜野座小職員室