保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。入学して1か月が経った1年生の様子です。学校生活のきまりを1つ1つ習得し、学習スタート時の大切な時間を過ごしています。目の輝きも素敵で、日々の成長が楽しみな1年生です。ご家庭でも、子ども達のお話をしっかりと聞いていただけると幸いです。宜野座小職員室


保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。入学して1か月が経った1年生の様子です。学校生活のきまりを1つ1つ習得し、学習スタート時の大切な時間を過ごしています。目の輝きも素敵で、日々の成長が楽しみな1年生です。ご家庭でも、子ども達のお話をしっかりと聞いていただけると幸いです。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、PTA総会ご案内文書が配布されております。(※委任状も含む)
5・19(金)惣慶公民館にて開催予定です。ご確認ください。ご参加が難しい際は、委任状提出へのご協力をお願い致します。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。5月がスタートし,校内にはあちこちに「こいのぼり」の姿が見えます。初夏の風に勇壮になびく姿もいいですね!明日からはG・W後半に入ります。楽しい思い出をたくさん作っていただけるとうれしく思います。登校は5・8(月)からです。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。幼稚園児と1年生の交流会が行われました。新しい環境になり、まだ1か月ですが、交流を通してそれぞれが少しばかり成長を遂げているように見えました。笑顔いっぱいにのびのび過ごす姿は最高ですね。また、異学年交流を通し、子ども達のもつ自己肯定感もUPしています。幼稚園との交流を今後も数多く実施していければと考えています。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。春の遠足が宜野座ドームで実施されました。縦割り班に分かれ6年生が中心になって「1年生を迎える会」も行われました。6年生が後輩たちをリードする姿は頼もしくもあり微笑ましくもあり、何よりもかっこいいです。1年生をはじめとする宜野座小の子ども達にも思い出深い楽しい時間となりました。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。入学したばかりの1年生の様子です。5月に入り、青空タイム(お昼休み時間)が入り5時間目までの授業が始まります。集団下校も終了し、何かと戸惑いも出てくることも予想されます。楽しい学校生活が続くことを願っています。保護者の皆様、気になることがありましたら学校までご連絡ください。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。交通安全指導教室が行われました。1~2年生は交通安全についてのお話・横断歩道のわたり方等、3~6年生は自転車の正しい乗り方等について学びました。安心・安全が学校教育の中核です。交通安全指導教室を通して交通安全について深く考えることができたと思います。是非,ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。当日は,石川警察署の方々にご講話を頂きました。心から感謝申し上げます。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。4月に実施された行事等をいくつかお伝えします。
縦割り班の発足集会が行われました。1年生から6年生までの異学年児童が関わりがもてる宜野座小の誇るべき取組だと感じています。自己肯定感UPにも繋がる時間にもなります。縦割り班の活動を通して,1人1人の子ども達が確かな成長を遂げてくれることを願いたいですね! 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。令和5年度がスタートし,一ヵ月が経とうとしています。本ホームページから学校の様子を,様々な観点から情報発信して参ります。お時間を見つけてぜひご覧ください。
宜野座小職員室