沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座小学校」のホームページです

宜野座村立宜野座小学校

お知らせ

国語の授業風景(4年)

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。4年生国語の授業風景です。「白いぼうし」の教材から、登場人物松井さんの性格について考えていました。グループで交流しながら考えを伝え合う4年生がステキでした!成長著しい四年生です。 宜野座小職員室

6年間むし歯なし賞!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。生活・保健委員会の発表がありました。あいさつ・歯の予防についてお話がありました。また、「6年間むし歯なし賞」の表彰もありました。宜野座小職員室

PTA運営委員会開催!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。PTA運営委員会が開催されました。今月18日(日)に予定されています日曜授業参観&PTA親睦ソフトバレーについて話し合われました。PTA組織が新体制になっての初の会となりましたがスムーズな進行でした。本日以降に、PTA親睦ソフトバレーについての文書も発行されます。多くの保護者の皆様の来校をお待ちしております。宜野座小職員室

体力テスト!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。体力テストが本日より行われています。体力テストは、「握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ」の8種を行います。低学年児童と高学年児童がパートナーとなり、それぞれ助け合いながら進めています。異学年交流をしながら、子ども達の自己肯定感UPにも繋がる場です。ご家庭でも、「今日の体力テストどうだった?」と話題にしていただけると幸いです。宜野座小職員室

国語の授業風景(4年)!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。画像は4年生国語の授業風景です。それぞれが仕上げた「ゴミはどこに?」のリーフレットを互いに見合いその良さを振り返っていました。社会科見学をした清掃センターについて、きめ細かに工夫して制作していました。お友達からプラスの言葉をかけられ笑顔いっぱいの授業となりました。

算数の授業風景(3年:長さ)!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。画像は3年生算数の授業風景です。身の回りのものの特徴に着目して、対象の大きさのおよその見当を付けてまきじゃくを使用して測定していました。見当した数値と実際の数値が同じくらいなのか?差があるのか等、とても楽しい授業となりました。実体験をしながらの学習だったので、長さのイメージが子ども達にも深く残ったのではと思います。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。宜野座小職員室

6/1(木)臨時休校のお知らせ

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

本日6/1(木)は台風2号接近のため終日、臨時休校となりました。テレビやラジオ等で暴風警報が発令されております。

※再度「暴風(特別)警報等発令時における対応について」の文書を掲載いたします。ご確認ください。宜野座小職員室

ここをクリックしてください⇒R5暴風警報発令時における対応について

ピースフルな時間!(島バナナ)

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、3年生のアーサーさんが育てた島バナナが、クラスのお友達に贈られました。「自分で育てた島バナナを、同級生の仲間に食べてもらいたい!」という思いから昨年の10月頃より、水やり等をして育てそうです。当日は、農地を提供していただいた「ピースフルファームの上江田様」も来校し、アーサーさんの思いや優しさの尊さについて伝えていただきました。心温まる時間がクラスいっぱいに広がり、ピースフルそのものでした。アーサーさんご家族・上江田様には、ご厚意に対し心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

夏野菜!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、農園に夏野菜が植えられました。きゅうり・オクラ・ピーマン・しそ等、盛りだくさんでした。台風が気になるところですが、元気に育ってくれることを願っています。植えつけ体験学習に参加した子ども達は笑顔いっぱいでした。

算数テスト(2年)!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。2年生のテスト風景です。集中して問題を解く姿がいいですね。日ごとに成長をみせる2年生。1学期も後半に入ろうとしていますが、これからの成長がやはり楽しみです。宜野座小職員室

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2025 宜野座村立宜野座小学校 All Rights Reserved.