沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座小学校」のホームページです

宜野座村立宜野座小学校

お知らせ

キャリア教育:金融教育授業!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。6年生のクラスで,キャリア教育:金融教育授業が行われました。講師の先生からは,「自分の人生をどうやって生きたいですか?」・「いつまでにいくらのお金が必要ですか?」等日頃の授業ではなかなかふれることのない人生設計について,リアルに考えるシーンが数多くありました。授業では,人生の3大支出について,ライフプラン表を活用し,子ども達なりに思考する場面もあり学びの深い時間となりました。講師には,ソニー生命(株)神田様をお招きし,子ども達にとって将来へ向けての刺激あるお時間を作っていただきました。心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

授業に向き合う姿勢、素晴らしい!!!

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。3年生の授業風景(算数)です。本校で唯一の単学級学年です。素直で元気のある子ども達が、グループごとにいろいろと話し合っている様子が見えました。1学期末を迎えますが、授業に向き合う姿勢も成長著しい3年生です。宜野座小職員室

小中連携合同授業研究会(算数・数学)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。昨日(6・25)、小中連携合同授業研究会(算数・数学)で、国頭地区を代表して本校5年1組担任:平田誠教諭が算数の授業を公開しました。子ども達の学びに向き合う姿勢・子ども達同士で支え合う協働性等、すばらしい授業を展開していました。輝く5年1組の子ども達を、多くの先生方に参観していただきました。自信を深めた子ども達が、今後も大きな成長を遂げることに期待を寄せています。当日は、県義務教育課・国頭教育事務所の先生方、地区内小中の算数・数学担当の先生方に来校していただきました。心から感謝申し上げます。 宜野座小職員室

慰霊の日特設コーナー

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。多目的ホールでは、慰霊の日特設コーナーが先日まで設けられていました。戦後79年目を迎え、いよいよ戦争について・沖縄戦についてどう後世に伝えていくかが、学校現場でも大きな課題になっています。平和な世の中を築くために、何ができるか皆で考える機会を設けていきたいと思います。宜野座小職員室

2年生が授業参観!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。5年生の授業を2年生が参観し、授業について考える時間がありました。5年生は2年生にとっては、まさにモデリングです。憧れのお兄さん・お姉さんの頑張る姿はまぶしく見えたかと思います。異学年交流の良い機会でもあります。今後も、このような交流機会を増やしていく予定です。 宜野座小職員室

命を守る訓練(不審者避難訓練)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。命を守る訓練(不審者避難訓練)が実施されました。子ども達の真剣な態度が訓練を通して感じることができました。安心安全な学校生活を過ごすために、もしもの時に対応できる適応力と、危機回避能力を培っていくことが問われています。今回の訓練について、是非ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。宜野座小職員室

教育講演会!!!

護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、宜野座村学力(人間力)向上推進委員会で講師に、清水章弘先生をお招きし教育講演会が行われました。勉強はなぜするのか・勉強とは「できない」を「できる」にすること・やる気は持続できる等のお話を5・6年生にしていただきました。子ども達にとっては、学習に向き合い方に良い刺激になったことと思います。子ども達からも感想をお聞きください。ご多忙の中、ご講話していただきました清水先生には心から感謝申し上げます。宜野座小職員室

戦後79年目の平和集会!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。平和集会が、村博物館学芸員の田里さんを講師に招き行われました。宜野座村の沖縄戦について、紙芝居や、聞き取った経験談を、子ども達に丁寧にお話していただきました。戦後79年目。学校教育の中で子ども達に伝える沖縄戦について、その伝達の幅を広げる時期に来ています。語り継いでいく努力を、みんなで考えていく時期に来ています。子ども達の心に、本日のお話がいつまでも残ればいいなと感じています。多忙の中、ご講話していただきました田里様には心から感謝申し上げます。 宜野座小職員室

児童集会&6年間むし歯なし賞!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。児童朝会が行われました。生活&保健委員会のそれぞれから、大切なお話がありました。内容につきましては、是非、ご家庭でお子様からお聞きください。また、6年間むし歯なし賞の表彰もあわせて行われました。6年間むし歯なしは、まさに努力の賜物・習慣化の鬼・保護者の努力だと思います。4名の皆さん受賞おめでとうございます。宜野座小職員室

算数の授業(2年)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。2年生算数の授業風景です。個々だけではなく、全体的な学び合いもあり、より積極的に課題に向き合う2年生の姿が印象的でした。個性派集団ではありますが、個々のもつ能力も様々で、常に面白いステキな時間を作り出している子ども達です。今後の成長には、期待しかありません。宜野座小職員室

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2025 宜野座村立宜野座小学校 All Rights Reserved.