沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座小学校」のホームページです

宜野座村立宜野座小学校

お知らせ

お誕生日会(6月)

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今日は、幼稚園で6月のお誕生日会が行われました。5名のお友達の誕生日をみんなでお祝いしました。笑顔いっぱいでとても嬉しそうでした。3名の司会の皆さんも、進行がとても上手でした。お兄ちゃん・お姉ちゃんになった5名の皆さん、お誕生日おめでとうございます。これからも楽しく遊んで大きなってね! 宜野座小職員室

不審者避難訓練!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、不審者避難訓練が行われました。実際に発生したことを想定し、避難経路の確認や不審者への職員の対応等について学びの深い時間となりました。ご家庭では、「いかのおすし」について話題にしていただけると幸いです。当日は、石川警察署・宜野座駐在所の3名の皆様にご講話もしていただきました。ご多忙の中での対応に心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

学校探検!!!

保護者・地域の皆様

平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。学校探検で、二年生が1年生にいろいろな場所を紹介をしていました。二年生がいつもよりお兄さん・お姉さんになり自信たっぷりでした。自己肯定感もうなぎのぼりです。宜野座小職員室

村教委学校計画訪問!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。本日21日は、宜野座村教育委員会の学校計画訪問がありました。教育長・教育委員・指導主事の先生方からは、子ども達の日頃の様子(幼稚園も含む)を参観後、多くの励ましの言葉をいただきました。宜野座小学校の良さを伝える貴重な時間となりました。村教委のバックアップがあっての本校です。今後とも変わらぬご支援を支えに,教育活動を進めて参ります。本日は御多忙の中、早朝より来校していただき、心より感謝申しあげます。宜野座小職員室

日曜授業参観!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。去った18日は、日曜授業参観でした。あいにくの天候でしたが、早朝より多くの保護者・地域の皆様の来校があり、子ども達の励みになりました。令和5年度が始まり、3ヵ月を終えようとしていますが、子ども達1人1人の確かな成長が感じることができた時間となりました。来校していただきました保護者・地域の皆様には心より感謝申し上げます。※午後に予定していました「PTA親睦ソフトバレー&懇親会」はコロナ感染拡大を防ぐため中止としました。宜野座小職員室

慰霊の日特設パネル展!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。多目的ホールでは、慰霊の日特設パネル展が行われています。写真資料や読み物等から、沖縄戦について・戦争の悲惨さについて学ぶ場となっています。戦争を体験していない私達が、どう子ども達に語り継いでいくのか課題も大きいところです。宜野座小職員室

かたつむり製作!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。幼稚園児の「かたつむり製作」の場面です。難しいところは、先生や友達の力をかりながら作り上げていました。来園の際は、是非ご覧ください。 宜野座小職員室

平和学習!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。慰霊の日を前に、各学級で「平和学習」が行われました。戦後78年を迎える今日ですが、平和の尊さ・命の大切さ等、発達段階に応じて学べた時間になりました。15日には村主催の「慰霊祭」に本校の児童も参加しております。 ※当日は村教委指導主事の線瀬にも参観していただきました。宜野座小職員室

国語の授業風景(1年)

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。1年生国語の授業風景です。すずめの水浴びについて説明されている文章を読み込んでいました。「おたずね文・こたえの文」等、これからの国語の読解力に結び付く大切な学習をしていました。何よりも1年生の授業に向き合う姿が素晴らしく、たくましく、微笑ましく見ることができた時間でした。当日は,国頭教育事務所指導主事の先生の参観もあり,子ども達へ多くの賛辞もあり、うれしい時間にもなりました。御多忙の中、来校していただきました大城先生には心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

算数の授業風景(3年)

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。3年生算数の授業風景です。繰り上がりのあるたし算(大きい数の筆算)について考えていました。数も大きくなり難易度も上がってきましたが,粘り強く考える3年生の姿があり,「さすがは3年生だ!」と感じることができました。当日は,村教委指導主事の参観もあり,私達教師にとっても学びの多い時間となりました。

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2025 宜野座村立宜野座小学校 All Rights Reserved.