保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。令和7年度の「学校評議委員会」が行われました。宜野座小学校のこれからについて多くの意見をいただき、子ども達の様子も参観していただきました。保護者・地域の皆様の理解と協力があっての宜野座小学校です。地域密着型・地域に開かれた学校づくりのため、今後も力添えをお願いいたします。ご多忙の中、出席していただきました評議委員の皆様には心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今年度も、子ども達の自己肯定感アップを最優先に教育活動をすすめています。子ども達がもつ自尊心をくすぐることで、より良い発達を遂げてくれればと考えています。そのために、異学年交流を積極的に導入しています。異学年交流は、自己肯定感を育む上で非常に重要な役割を果たします。異学年で交流することで、年下の子どもは年上の子どもに憧れや尊敬の気持ちを抱き、自分の存在価値を感じます。年上の子どもは年下の子を教えたり、助けたりすることで自信を得て自己肯定感を高めることができます。今後も機会を増やしていきたいと思います。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、令和7年度のPTA総会&教職員歓迎会が、福山区公民館で行われました。今年度は、PTA総会を書面審議で進めました。歓迎会は、魂みなぎる心温まる出し物があり、おおいに盛り上がりました。
令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。去った5/2に快晴のもと、春の遠足が行われました。農村公園&宜野座ドームで低高に分かれ、それぞれが十分に楽しむことのできた春の遠足となりました。学校出発前には、児童会役員がリードする中、体育館で「1年生を迎える会」を実施ました。各学年からの出し物&プレゼントで、笑顔いっぱいの1年生が見えました。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。明日は、令和7年度最初の「授業参観」が予定されています。2時間目~4時間目が時間帯です。子ども達の様子を7参観し激励していただけると幸いです。2時間開始は9:25です。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。明日は、いよいよ春の遠足の日です。合わせて1年生を迎える会も予定されています。入学して約1か月を迎えた1年生。楽しい時間になればいいなあと思います。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。昨年度に引き続き、石川警察署の皆様(宮里さん・新垣さん)・地元宜野座駐在員の神谷様を講師にお招きし「交通安全指導教室」が行われました。横断歩道の渡り方(幼・低学年)、自転車の正しい乗り方(中・高学年)等、交通ルールや安全について学ぶことができました。講師の皆様には心から感謝申し上げます。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。本日より25日(金)まで玄関前訪問が予定されています。担任と保護者の皆様との初顔合わせと、自宅確認が主なねらいです。保護者の皆様におかれましては、多忙の中お時間を作っていただき感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。※午後1時20分スタート、各家庭10分程度を予定しています。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。お知らせです。本校の入学式にテレビ番組の取材がありました。数名の一年生が、インタビューに答えています。
放映は、「RYUGIN GOOD NEWS~新1年生マイグッドニュース特集」
4月19日(土)am11:45(沖縄テレビ)です。
お時間がある際は、是非ご覧ください。宜野座小職員室