保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。明日24日は、午後7時より「PTA総会」&「新入職員歓迎会」が宜野座区公民館で予定されています。ご多忙の中ではありますが、ご出席の程よろしくお願いします。 宜野座小職員室
※昨日、誤って開始時刻を6時と表記しておりました。お詫びいたします。
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。明日24日は、午後7時より「PTA総会」&「新入職員歓迎会」が宜野座区公民館で予定されています。ご多忙の中ではありますが、ご出席の程よろしくお願いします。 宜野座小職員室
※昨日、誤って開始時刻を6時と表記しておりました。お詫びいたします。
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。宜野座幼稚園5月の「お誕生日会」がありました。温かな雰囲気の中で、楽しく会が進みました。主役の園児達には、歌あり・プレゼントありと思い出に残る会になったと思います。今月は最大多数の7名のお友達が誕生日を迎え大盛況な時間となりました。お誕生日おめでとうございます。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。5年生算数の授業風景です。高学年になり、約2ヵ月で目を見張る成長ぶりをみせている5年生です。授業の中で、子どもたち同士が支え合い学び合っているシーンがよく見られます。学ぶ楽しさを子ども達自身が感じているようにも見えました。今後の成長がさらに楽しみです。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。令和6年度の「学校評議委員会」が行われました。宜野座小学校のこれからについて多くの意見をいただき、子ども達の様子も参観していただきました。保護者・地域の皆様の理解と協力があっての宜野座小学校です。地域密着型・地域に開かれた学校づくりのため、今後も力添えをお願いいたします。ご多忙の中、出席していただきました評議委員の皆様には心より感謝申し上げます。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。仲地暁先生をお招きし、「宝ものにあふれるムラGinoza」について、多くの写真画像を通しご講話していただきました。宜野座村にある石碑や自然、文化等、多種多様なヒト・モノ・コトについてユーモアあふれる言葉を織り交ぜお話ししていただき、とても楽しい時間となりました。直後に書かれた子ども達(6年生)の感想にも、多くの驚きと感動の文字が並んでいました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。ご多忙の中、ご講話していただきました仲地暁先生には、心より感謝申し上げます。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。今年度最初の授業参観がありました。早朝より、多くの保護者・地域の皆様が来校し、子ども達を激励していただきました。新年度がスタートし1ヵ月と少しという時期ですが、各学年の子ども達の成長が見られたことと思います。来月9日には、「日曜授業参観」を予定しています。 多くの保護者・地域の皆様が来校をお待ちしております宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先週末で4日間にわたる「玄関前訪問」が終了いたしました。保護者の皆様には、ご多忙の中、お時間をつくっていただき心より感謝申し上げます。保護者の皆様より出されたご質問等には、今後しっかりと回答して参ります。明後日15日(水)は今年度最初の「授業参観」が予定されています。ご来校を心よりお待ちしております。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。栄養士の砂川先生による「栄養指導」が2年生の教室で行われました。今日は、おはしの正しいもち方について、画像を使って分かりやすく教えていただきました。子ども達にとって、うまくおはしを扱えるようになった時間となりました。「給食センターでは、約3000枚の食器を手洗いしているんだよ!」という砂川先生のお話にも驚いた様子でした。今日の給食時間のことについて、是非、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。宜野座村商工会駐車場(宜野座小正門前)の利用について、お願いがあります。詳細に付きましては、添付文書でご確認ください。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。4年生算数の授業風景です。わりざんの筆算の仕方について、担任の先生の話を聞きながら、友達の助けをかりながらしっかりと学習していました。4年生に進級し、お兄さん・お姉さんに成長している様子が伝わります。益々の成長に期待を寄せているところです。宜野座小職員室