沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座小学校」のホームページです

宜野座村立宜野座小学校

お知らせ

2年生が授業参観!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。5年生の授業を2年生が参観し、授業について考える時間がありました。5年生は2年生にとっては、まさにモデリングです。憧れのお兄さん・お姉さんの頑張る姿はまぶしく見えたかと思います。異学年交流の良い機会でもあります。今後も、このような交流機会を増やしていく予定です。 宜野座小職員室

命を守る訓練(不審者避難訓練)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。命を守る訓練(不審者避難訓練)が実施されました。子ども達の真剣な態度が訓練を通して感じることができました。安心安全な学校生活を過ごすために、もしもの時に対応できる適応力と、危機回避能力を培っていくことが問われています。今回の訓練について、是非ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。宜野座小職員室

教育講演会!!!

護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日、宜野座村学力(人間力)向上推進委員会で講師に、清水章弘先生をお招きし教育講演会が行われました。勉強はなぜするのか・勉強とは「できない」を「できる」にすること・やる気は持続できる等のお話を5・6年生にしていただきました。子ども達にとっては、学習に向き合い方に良い刺激になったことと思います。子ども達からも感想をお聞きください。ご多忙の中、ご講話していただきました清水先生には心から感謝申し上げます。宜野座小職員室

戦後79年目の平和集会!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。平和集会が、村博物館学芸員の田里さんを講師に招き行われました。宜野座村の沖縄戦について、紙芝居や、聞き取った経験談を、子ども達に丁寧にお話していただきました。戦後79年目。学校教育の中で子ども達に伝える沖縄戦について、その伝達の幅を広げる時期に来ています。語り継いでいく努力を、みんなで考えていく時期に来ています。子ども達の心に、本日のお話がいつまでも残ればいいなと感じています。多忙の中、ご講話していただきました田里様には心から感謝申し上げます。 宜野座小職員室

児童集会&6年間むし歯なし賞!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。児童朝会が行われました。生活&保健委員会のそれぞれから、大切なお話がありました。内容につきましては、是非、ご家庭でお子様からお聞きください。また、6年間むし歯なし賞の表彰もあわせて行われました。6年間むし歯なしは、まさに努力の賜物・習慣化の鬼・保護者の努力だと思います。4名の皆さん受賞おめでとうございます。宜野座小職員室

算数の授業(2年)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。2年生算数の授業風景です。個々だけではなく、全体的な学び合いもあり、より積極的に課題に向き合う2年生の姿が印象的でした。個性派集団ではありますが、個々のもつ能力も様々で、常に面白いステキな時間を作り出している子ども達です。今後の成長には、期待しかありません。宜野座小職員室

理科の授業(4年)!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。理科の授業風景です。電気のはたらきについて、学習する4年生です。豆電球・プロペラ・モーターカーをそれぞれ電池につなぎ、明かりをつけたり動かしたりしながら、各グループごとに実験を行っていました。授業に向き合う姿勢や、電気のはたらきについて主体的に追求していく様子が見え、ステキでした。日々成長を遂げている4年生です。当日は村交流授業として位置づけられていた為、他校からの授業参観がありました。宜野座小職員室

日曜授業参観!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。本日9日は、日曜授業参観でした。あいにくの天候でしたが、早朝より多くの保護者・地域の皆様の来校があり、子ども達の励みになりました。令和6年度が始まり、3ヵ月目に入りましたが、子ども達1人1人の確かな成長が感じることができた時間となりました。3~4時間目に行われた情報モラル講演会にも多くの保護者の参観がありました。(※講師:高宮城修先生)来校していただきました保護者・地域の皆様には心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

村教委学校計画訪問!!!

保護者・地域の皆様

平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。去った7日(金)に、宜野座村教育委員会の学校計画訪問がありました。教育長・教育委員・指導主事の先生方からは、子ども達の日頃の様子(幼稚園も含む)を参観後、多くの励ましの言葉をいただきました。宜野座小学校の良さを伝える貴重な時間となりました。村教委のバックアップがあっての本校です。今後とも変わらぬご支援を支えに,教育活動を進めて参ります。本日は御多忙の中、早朝より来校していただき村教委の皆様には、心より感謝申し上げます。宜野座小職員室

PTAの皆様のご協力に感謝!!!

保護者・地域の皆様
 平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。24日(金)にPTA総会&新入教職員歓迎会(in宜野座区公民館)30日(木)にPTA作業を行い、多くの保護者の皆様にお力添えをいただきました。特に、先日のPTA作業(プールのネット張り含む)は、急な期日変更にもかかわらず、多くの皆様のご協力がありました。保護者・地域のサポートあっての宜野座小学校です。今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。宜野座小職員室

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2025 宜野座村立宜野座小学校 All Rights Reserved.