沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座小学校」のホームページです

宜野座村立宜野座小学校

お知らせ

「夏休み宿題サポート教室」中止のお知らせ

8月16日(月)から8月19日(木)まで予定されていた「夏休み宿題サポート教室」は、沖縄県内や村内の新型コロナウイルス感染症への感染が拡大している状況を鑑み「中止」とさせていただきます。参加を予定していた児童の皆様、また保護者の皆様に御迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

水難事故防止について(注意喚起)

 保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、夏季休業に入り、全国各地で水難事故が数多く発生しております。県内でも中学生による水難事故が発生し、命を落とす痛ましい事故も発生しております。
 つきましては、夏季休業中においても、下記事項にご注意いただきますようお願いいたします。

                 記

◎不要不急の外出を自粛する
 ・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言発令中の 
  不要不急の外出を控える

◎子どもの水難事故防止のためにすべきこと
 ・子どもだけでは、絶対に海や川には行かせない
 ・保護者や監視者は、遊泳中の子どもから絶対に目を離さない
 ・海や川で遊ぶ時には、ライフジャケットなどの浮力体を必ず着用させる
 ・子どもだけでの遊泳や釣りを見かけた場合には、注意の声掛けをする
 ・水難事故が発生しそうな時は警察に通報する
 水難事故防止

新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

宜野座幼稚園・小学校の幼児・児童・保護者の皆様へ
 本県においては、新型コロナウイルス感染急拡大により、子ども達への感染事例も増加しています。感染拡大に歯止めをかけ、子ども達の健康を守るためには、以下について、ご理解とご協力をお願いいたします。
  ・こまめな手洗いの徹底 ・家庭内換気の徹底 ・マスク着用の徹底 ・共有部分の消毒 
  ・外出は控える ・大勢の人が集まる場所へは行かない ・毎日の検温
 また、家庭内感染防止の「8つのポイント」についても、下記の添付資料よりご確認ください。
家庭内感染予防

学校再開について

宜野座村教育委員会より6月18日付けで、小学校の学校再開と幼稚園の通常保育実施について通知がありました。
令和3年6月21日(月)から、通常通りの登園・登校となります。
しかし、県内の感染者増加が依然続き、緊急事態宣言延長が発出されました。学校再開後も、引き続き感染症対策の取組を徹底していきます。ご家庭でもこれまで同様、不要な外出は避け、毎日の検温や手洗いの徹底、マスクの着用など感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。
学校再開のお知らせ

臨時休業中の過ごし方について

臨時休業・休園中、児童・園児の皆さんどのように過ごしているでしょうか。家庭で課題に取り組んだり、ZOOMで先生と一緒に勉強したり頑張っていることと思います。しかし、県内では児童生徒が日中に複数で外出している状況が散見され、県民から心配している声が県教育庁に多数寄せられているそうです。不要不急の外出をひかえて、感染防止を徹底しながら、お家の中で勉強やお手伝いをして過ごしましょう。臨時休業・休園明け、みなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

令和3年度スタート

令和3年4月7日 始業式が行われました。始業式では、校長先生より「目標を立て目標に向かってがんばってほしい」「チャイム黙想・積極的なあいさつ・黙々清掃を今年度も取り組んでいきましょう」とお話がありました。始業式の後、どきどきわくわくの学級編制がありました。子ども達は新しい先生と新しい友達との出会いに夢と希望が満ち溢れていると思います。


修学旅行・・・1日目

平和記念資料館にて平和講話の様子

 平和の礎を見学しました

午後はアイススケートをしました

みんな上手にすべれたかな? 

 夕食の様子です

食事をする時以外はマスクを着用し感染症対策もばっちりです

レク大会の様子です

各グループで準備したクイズや踊り等で盛り上がりました

 

 

修学旅行出発

2月18日(木)いよいよ6年生が修学旅行に出発しました。
全員元気に出席し、予定通りに出発式を終えると、お見送りの在校生や保護者の皆様に見送られ無事出発をしました。新型コロナウイルス感染予防対策や体調管理を徹底し、楽しんできてほしいと思います。

        出発式の様子

バスに乗り込み出発です

        最初の見学地 糸数豪

 

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2025 宜野座村立宜野座小学校 All Rights Reserved.