保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。お知らせです。国頭地区PTA研究大会が来る2/3(土)に開催され、宜野座小学校も第3分科会の会場となっております。当日、会場整理等、PTAの皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 宜野座小職員室


保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。お知らせです。国頭地区PTA研究大会が来る2/3(土)に開催され、宜野座小学校も第3分科会の会場となっております。当日、会場整理等、PTAの皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。1年生:学校のことを伝え合おう(国語)の授業風景です。各グループごとにインタビューをして調べたことを、みんなの前で発表する時間でした。人前で発表することは、事前準備を含めすごいことですし、勇気も必要です。1年生のみんながよ~く頑張っていました。
宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。幼稚園:お誕生日会の様子です。今月は4人のお友達が誕生日を迎えみんなの祝福を受けていました。気付けば卒園まで残り2ヵ月。小学校入学が近づいてきました。成長・可能性の塊:幼稚園生。さらにビッグに成長を遂げて欲しいと願っています。誕生日を迎える(迎えた)4名の皆さん、お誕生日おめでとうございます!!! 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日行われた3年生道徳の授業風景です。1995年に起きた「阪神淡路大震災」を素材にした生命の尊さについて考える授業でした。元日には、「能登半島地震」も起こり、子ども達にとってもリアルタイムでの学習になったと思います。 生命の尊さについて、多くのことを考える貴重な時間になりました。是非、ご家庭でも感想を聞いていただけると幸いです。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。早いもので、1月も後半を迎えています。子ども達は、学年末に向け学習のまとめに入るところです。さて、来週23日(火)に予定していました授業参観ですが、感染症拡大防止のため中止とします。期日が差し迫った中でのお知らせとなりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。年明け間もない時期ですが、インフルエンザ等の感染症が流行の兆しをみせています。本校では、そこまでの広がりはありませんが、感染症予防強化が必要だと感じています。手洗い・うがい・生活リズムの整え・・・等、今一度、お子様と確認していただけると幸いです。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。年末に話題にのぼっていた大谷翔平選手寄贈の「グローブ」が本校にも届きました。1・5の始業式後に全校児童にお披露目しました。大谷翔平選手の熱い思いが、子ども達の心にも届いたと思います。野球を愛する子どもが1人でも多くでることを願いたいものです。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。第3学期初日の黒板アートの様子です。元気に登校してきた子ども達を温かく迎える先生方の気持ちが、溢れています。2024年辰年も、「明日も行きたくなる宜野座小へ」合言葉に、子ども達・先生方・保護者の皆様・地域の皆様にとって魅力ある学校になることを強く願っています。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。3学期始業式の様子です。10日間の冬休みを終え、元気に登園・登校してくる園児・児童の姿がありました。3学期は、一年で最も短い学期となりますが、目標をしっかりと決め、思い思いに頑張って欲しいと思います。1・8(月)の沖縄タイムスの投稿欄には、児童代表あいさつをした比嘉さんの記事が掲載されています。是非、ご覧下さい。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。また、新年あけましておめでとうございます。令和6年辰年も登り竜のごとく、宜野座幼稚園・小学校が益々発展していくことを願っています。第3学期始業式は、明日5日(金)です。元気一杯で登園・登校してくる宜野座っ子を心待ちにしております。宜野座小職員室