保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。入学説明会が行われました。R6年度のスタートが近づいています。かわいい1年生が胸をわくわくさせながら入学してくると思うと、楽しみで一杯ですね。保護者の皆様、確認したい点がありましたら学校までご連絡ください。電話098-968-8550
宜野座小職員室

保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。入学説明会が行われました。R6年度のスタートが近づいています。かわいい1年生が胸をわくわくさせながら入学してくると思うと、楽しみで一杯ですね。保護者の皆様、確認したい点がありましたら学校までご連絡ください。電話098-968-8550
宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。委員会活動の紹介がありました。現4・5年生が次年度の委員会対象になります。現6年児童から、プレゼンでの説明がありました。学校を動かす核となる「自治活動」です。4・5年生の活躍に期待を寄せています。次年度は掲示委員会が新たに加わり9つの委員会が活動予定です。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。北海道から送られてきた雪だるまでの雪遊び体験が先日行われました。雪の感触を味わうことのできる貴重な体験となりました。子ども達のテンションもMAXに近かったようです。企画していただきました関係各位には感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。マスコミ報道でも連日にぎわいを見せています「阪神タイガース」のキャンプインを幼稚園児と見学しました。宜野座村ならではの、一大行事です。幼稚園生はお手製のフラッグとキャップで選手の皆さんを祝福しました。今年は「アレンパ」が目標です。是非頑張って欲しい!と思います。頑張れ~阪神タイガース
宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。地区PTA研究大会:金武・宜野座大会が先日開催されました。宜野座小学校も第3分科会:人権教育についての分科会会場でした。早朝より多くの単P関係者の出席もあり、様々な意見交換がありました。当日は山城PTA会長をはじめ、PTA各担当に駐車場整理等、お世話になりました。心より感謝申し上げます。宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。お知らせです。国頭地区PTA研究大会が来る2/3(土)に開催され、宜野座小学校も第3分科会の会場となっております。当日、会場整理等、PTAの皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。1年生:学校のことを伝え合おう(国語)の授業風景です。各グループごとにインタビューをして調べたことを、みんなの前で発表する時間でした。人前で発表することは、事前準備を含めすごいことですし、勇気も必要です。1年生のみんながよ~く頑張っていました。
宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。幼稚園:お誕生日会の様子です。今月は4人のお友達が誕生日を迎えみんなの祝福を受けていました。気付けば卒園まで残り2ヵ月。小学校入学が近づいてきました。成長・可能性の塊:幼稚園生。さらにビッグに成長を遂げて欲しいと願っています。誕生日を迎える(迎えた)4名の皆さん、お誕生日おめでとうございます!!! 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。先日行われた3年生道徳の授業風景です。1995年に起きた「阪神淡路大震災」を素材にした生命の尊さについて考える授業でした。元日には、「能登半島地震」も起こり、子ども達にとってもリアルタイムでの学習になったと思います。 生命の尊さについて、多くのことを考える貴重な時間になりました。是非、ご家庭でも感想を聞いていただけると幸いです。 宜野座小職員室
保護者・地域の皆様
平素より本校の教育活動に,ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。早いもので、1月も後半を迎えています。子ども達は、学年末に向け学習のまとめに入るところです。さて、来週23日(火)に予定していました授業参観ですが、感染症拡大防止のため中止とします。期日が差し迫った中でのお知らせとなりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。 宜野座小職員室